ゆにすてっぷの活動報告です♪
先日、ゆにすてっぷのメンバーで長く取り組んできた千羽鶴第1号が完成し、京大病院の小児科病棟に寄贈させていただきました!
完成品がこちら!!
みんなで頑張って折り続けた鶴が、千羽も集まると…
全長は1mほどの大きさになり、手に持ってみるとずっしり重い、、!
メンバーさんの苦労を考えると、、より重く感じます。。。
ちゃっかり、ゆにすてっぷのロゴも入れさせていただきました♪
さて、寄贈当日。
京大病院小児科にて、代表のメンバーさんと待ち合わせです。
今回、千羽鶴寄贈の代表を務めたのは、、芝﨑さん!
みんなの想いを乗せて、大役を務めます!
芝﨑さんに、千羽鶴の完成を見たときの気持ちをインタビューすると、
「とても綺麗だった」
「みんなで作ったことがスゴい!と感じた」とのこと。
前日の気持ちも尋ねてみると、
「(当日が)待ち遠しかった」と、意気込んで下さっていたようです!
さあ、小児科病棟の看護師さんにお渡しする緊張の瞬間…..!!
お渡しする合図の目のまばたきは、しっかりと時間をかけて千羽鶴に気持ちを込めてから、看護師さんに向けてされました。
お渡しの瞬間、脈拍が上がり表情もキリッと。
気持ちが高ぶっているように感じたのはゆにすてっぷの支援員だけでしょうか。
芝﨑さんにその時の気持ちをインタビューしてみると、
緊張ではなく、「やっと渡せたことが、嬉しかったから」とのことでした!!
病棟の看護師さんも、この大きさの千羽鶴を手にすることは少ないようで、とても喜んでいただきました♪
また、翌日にはゆにすてっぷの朝の会にて、千羽鶴を無事届けられたことを活動報告していただき、ゆにすてっぷのメンバーの皆さんも大喜び♪
みんなが達成感に包まれました♪
ちなみに、千羽鶴の行方は、、、
小児科の子どもたちが1番元気に遊べる場所、
プレイルームに飾って頂くこととなりました!!
保育スタッフの方が、わざわざカバーまで製作して下さり、長期間飾っていただけることになりました。
ゆにすてっぷの千羽鶴を見たすべての人に、少しでも笑顔や勇気をお届けできると嬉しいですね。
今回、代表を務めて頂いた芝﨑さん!
ありがとうございました♪
なんと、、
ゆにすてっぷでは早くもサイズの違う千羽鶴第2号を鋭意製作中!
またこの千羽鶴も旅立つ日を夢見て、みんなで製作頑張っています♪
それでは♪